スタッフブログ
知ってました??
VW
国によって文化が違うのでクリスマスも国ごとによって演出やらお祝いの仕方が違うみたいです。
クリスマスケーキも、フライドチキンと同じくらいクリスマスの食卓に欠かせないメニューの一つですよね😋
日本でクリスマス用のケーキといえば、ふわふわのスポンジに生クリームと苺が乗った「ストロベリーショートケーキ」が主流ですが、これも実は日本独自の文化だそうです。
調べていくと、クリスマスにホールサイズのストロベリーショートケーキケーキを食べる風習ができたきっかけは、洋菓子店の不二家が元祖といわれており、海外ではケーキ以外のお菓子を食べる国もあります。そもそも「ショートケーキ」という英語には「サクサクした食感のビスケット生地を使ったケーキ」という意味合いがあり、大正時代に不二家が始めて販売したクリスマス用のショートケーキ自体が、日本独自のものらしですよ🍰🍰🍰
私共が扱ってるお車の国ドイツではというと
ドイツでは、クリスマスのカウントダウンに使われる「アドベントカレンダー」発祥の国とされています。現在でも、12月1日から1日ずつカレンダーの窓を開き、クリスマスの到来を心待ちにする家庭が多いらしくまた、ドイツのクリスマス文化として有名なのが「クネヒト・ループレヒト」と呼ばれる悪いサンタクロース。言うことを聞かない悪い子どものもとにやって来て、お仕置きをするといわれています。
日本で言うところの節分みたに感じかなと個人的には思いました🤔
国によって考え方も違う分、車に対しての考え方、コストのかけかたが大きく違っているからこそ安全性を第一と考えるドイツ車は皆さんのイメージの中でも丈夫なとか守られているという印象になるのでしょうね😊
お車のことならまずはフォルクスワーゲンにご相談を👍
住川
アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年2月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月